Country Sideline

田舎×サラリーマン×副業

MENU

田舎×インターネット×副業が最強だと思う

f:id:pulsar7:20180621201520j:plain


田舎暮らしのサラリーマン刹那です。今回は田舎暮らしをぐっと楽しくする、インターネットの活用方法についてお伝えしたいと思います。
みなさんはインターネットをしていますか?全く触れたことないよという方の方が今は少ないかもしれません。インターネットの利点は、スマホやパソコンから世界の色々な情報にアクセスできることだと思います。もちろんネット回線や、スマホであれば電波が届かなくてはいけませんが、今は日本であれば、人が住んでいる地域のほとんどがカバーされているようです。


なので住んでいる場所が田舎だからといっても都会に住んでいる人とインターネットから得られる情報は変わりません。

私のインターネットショッピング


田舎に住んでいて、デメリットと感じることの一つに「買い物」があります。なぜなら、近くにお店がない。小さな商店はありますが扱っているのは少しばかりの日用品です。また私の家から近くのコンビニまでは、車で15分です。10km程度離れています。


小さい頃は「こんな田舎もう嫌だ!」と何度も思ったものです。しかし、社会人になって私がここに住もうと思ったのはインターネットの発展があったからでした。
買い物が不便な事を除けば、自然に溢れ空気が綺麗だし、アパートで生活していた時のように隣の人の目も気にしなくても良い。あとは結婚相手かな…。と当時を少し振り返って見ました。


最初のインターネットショッピング経験は、「楽天市場」でした。騙されるんじゃないかとドキドキして注文したのを覚えています。届くまで毎日ソワソワしてしまい、そして無事に手元に届いた時の嬉しさは忘れません。


始めたときはおっかなびっくりでしたが、そこから移動にかける時間とコストも掛からず手軽に田舎には無い商品が買える事に感動し、インターネットでショッピングする事が生活の一部になり、今では高額な家電などもインターネットショッピングで購入するようになりました。


昨日も、子供が習い事でバレーボールをやっているのですが、急遽膝のサポーターが必要となり、話を受けたその場でスマホから注文してしまったほどです。そうでなければ、次の休みの日を利用して、片道30分かけてスポーツ用品店まで行き、買い物をしてまた帰ってくるそんな時間ができてしまいます。本当にありがたいと思っています。

インターネットも仕事になる


こうしてインターネットショッピングの話題がでましたが、ショッピングというからには必要ですよね…お金。
今はそのお金もインターネットを利用して稼ぐ事ができる時代です。インターネットビジネスと言うと、人によっては胡散臭いと思われてしまうかもしれませんが、今は大企業でもインターネットで物や価値を提供する時代です。Amazonなどもインターネットを利用してビジネスを展開していますよね。個人でも、不用品をヤフオクやメルカリで売ったりすることも立派なビジネスになります。


私自身も、ヤフオク、メルカリでいらなくなったものを出品しお金に変えています。今はサラリーマンをしながらですが、インターネットビジネスを専業にする方も増えてきましたね。

まとめ


価値観は人それぞれだと思います。ただ私は、こうしてインターネットが発展した今、みんながそれぞれ好きなところで生活し好きな仕事ができる環境が整ってきていると感じています。こうしてブログを始めて毎日記事を書いているのも、今後ますます発展するインターネットの世界に触れていきたいからという思いもあります。そして、サラリーマンの給料だけに頼らず新たな自分のビジネスを最初は副業からですがインターネット上に作れればと思っています。


私は、結婚し子供も3人授かり、家も建てこの地域で過ごすと決めました。田舎×インターネット×副業というライフスタイルで今後も田舎暮らしを楽しんで行きたいです。それでは。

サラリーマン職場の人間関係について

f:id:pulsar7:20180621202347j:plain


田舎サラリーマンの刹那です。私は13年以上もサラリーマンをして色々な悩みがあり、精神科にも通った経験があります。その原因を振り返って見ると、職場の人間関係によるストレスでした。


世の中には本当にたくさんの人がいて相性が悪いなと思う程度の人もいれば本当に、耐えられないという人もいました。人は、気が合う人、合わない人それぞれいるかとは思いますが気の合う人に囲まれて仕事ができればもっと成果が上がるのに。なんて思う方もいるのではと思います。


今回は私の体験も含めて職場の人間関係について書いてみたいと思います。

サラリーマンは人間関係を選べない


サラリーマンの方は、会社に雇われて仕事をしていますので、基本は与えられた人間関係の中での仕事となります。一緒に働く人を選べないって辛いですよね。以前の職場でチームを組んでいた人が、年上でしたが責任が発生すると、全てこちらに押し付けてくるような人と仕事をしていました。一緒にいると、どんどん仕事が増えてしまうので少し距離を置こうとしても、同じチーム内なので関わらざるを得ないんですよね。これが、サラリーマンでなければ関わらないでいられるのにと思っていました。

合わない人への対処法


サラリーマンという立場上、どうしても人との接触はあります。なので、苦手な人の対処法としては、なるべく距離を置く。という事が有効でしょう。以前は私も職場の人間関係は良好に保ちたいと思い、みんなに良い顔をしようとしていました。すると、どうでも良い雑用を引き受けてしまったり、下に見られて心無い言葉をかけられたりしてとても辛い状況になってしまいました。


今は、サラリーマン生活も長くある程度吹っ切れた所もあり、苦手な人はなるべく会話も短く終わらせ、自分の気持ちに従い、同じ空間になるべく一緒にいないように工夫しています。相手も、そうすると話しかけづらいのか距離を置くようになりました。

仕事で感情的な人


すぐに感情的になる人いませんか?私もそういう人と一緒に仕事した事があります。面白くない事があると近くで、「はあーっ」と大きなため息を何度もついたり、書類を乱暴に床に投げ大きな音を立てたり、反対に機嫌が良いと、大音量で音楽を鳴らし、オフィスで口笛を吹く。
私は、静かな職場で大きな音を立てられるのがとても苦手です。なのでここでも、スーッと席を立ち、外の空気を吸いリラックスして、なるべく物理的にも精神的にも距離を置くようにしています。感情的な人に自分の感情も振り回されないように気をつけています。

自分の心を大事にする


結局、苦手な人とは距離を置いた方が、お互いにとって良いのですね。しかし冒頭で書いたようにサラリーマンは仕事上なかなか距離を置けない環境にもあるということを認識しなくてはいけません。物理的には難しくても、精神的な距離を置くことも考えてみてはいかがでしょうか。


結局は仕事も自分の人生の大事な一部です。私は自分を幸せにできるのは自分自身といつも考えています。他人がこうしてくれないから不幸だ。という意見もありますが、たとえ血の繋がった親子であっても全て親の思い通りにはならないように、他人が自分を十分幸せにはしてくれる訳はありません。


自分の傷ついた心は、自分しかケアしてあげられません。なので、本当にもう耐え切れないというのであれば、職場を変えるというのも良い選択肢になると思います。
また、常日頃自分で稼ぐ力を身につけておけば、会社を辞め自分で稼いでいくという選択もあるでしょう。


心が健康でなければ、身体にも支障をきたしてしまいます。
自分の人生をしっかり見据え、もし職場の人間関係でお悩みでしたら、冷たいようですが私のように少し距離を置いて様子をみるのも良いかもしれませんね。

サラリーマンが出世したくないと諦めたこと


田舎サラリーマンの刹那です。サラリーマンをやっていて会社の中で経験を積めば出世する事もあると思います。今回は、新卒2社目で7年ほど勤務した上場企業の事を思いだし、出世について考えたいと思います。
みなさんは出世と聞くとどういうイメージを持ちますか?世代によっても違うでしょうし、人によっても価値観は違うと思いますが私の苦しい経験を少しお伝えしたいと思います。

私の出世経験


私が勤めた2社目は、大きな生産工場を持つ上場企業です。そこで、生産機械のメンテナンス等を担当するエンジニアとして勤務していました。工場は24時間稼働で2交代制の勤務でした。
私も最初研修を受けた後、2交代勤務でシフトに入りました。3日間昼間の勤務をし、3日間休み、3日間夜間の勤務をし、3日間休みというサイクルです。勤務は12時間(休憩あり)という長い時間です。仕事中は大変でしたが、3日間の連休がありましたので、十分リフレッシュできました。また夜勤手当も出たので給料面でも良かったです。


交代勤務なので、残った仕事は次の班の担当の方が引き継いでくれて、帰宅時間が大幅に遅くなることもありませんでした。休みの日は、まだ小さい娘と遊んだり、専業主婦の妻と買い物に出かけたり楽しい日々でしたね。


交代勤務の仕事は装置の突発トラブルの対応や定期メンテナンスが主体で、大きな改善業務やシフト勤務者では対応しきれない装置のトラブル等は、日中の勤務者が行っていました。


そして私が29歳の時、出世し管理職に上がり日中の勤務となりました。


そこからがとても大変でした。日中の仕事は当然こなすのですが、帰宅後現場からトラブルの電話がかかってきたり、現場は24時間動いていますので土日に会社に呼び出されたりしました。また責任者という立場で、装置故障の対応で会社に泊まったことも何度もあります。


しかも給料はシフト勤務の時に比べ手当が無い分減り、休日の日も呼び出しや電話対応等で殆ど休めませんでした。そして、いよいよ耐え切れなくなり私は会社を辞めました。

出世って何?


私は出世した事が原因で会社を去りましたが、今の30歳代は出世にそれほど前向きでないというデータがあります。しかし私は、「もっと出世してやる!」と思い目の前の仕事に打ち込んできました。仕事ができる方がかっこいいと本気で思っていました。でも、出世したから給料が上がるわけではないし、出世したから楽が出来るわけじゃない、出世したから認められるわけじゃない。という事を思い知らされました。
出世の階段を自ら降りた時、とてもすっきりとした思いでした。


その後、わずか1年でその会社は工場を閉鎖し撤退することとなりました。

まとめ


他の会社の例が無くてすみません、もちろん私の例だけでは会社の出世は語れないと思います。
しかし、どこか出世について疑問があるという方もいると思います。
出世競争を諦めて、会社に寄生していればいいの?という訳ではありません。


私はサラリーマンも雇われている以上は会社に貢献する。しかし、その一方で自分自身のスキルを高めて自分で社会に価値を提供できるものを身に着ける必要があると思っています。


私自身もまだ、その価値を日々探している段階ではありますがそういう意識を持ちながら日々過ごす事が必要ではないでしょうか。出世を期待するという事は、その勤めている会社が存続していくという事が条件になります。


私が会社を辞めた時、ありがたいことに同僚から引き留めてもらいました。「辞めちゃうのもったいないよ。」と。でも結局その同僚も辞めざるを得なくなりました。会社という組織はそういう危うさも持っています。


厳しいようですが、自分の身を守るのはやはり自分です。
私もその事を十分考えつつ今のサラリーマン生活を過ごしていきたいと思います。

Voicyなど音声コンテンツの素晴らしさ

f:id:pulsar7:20180621203854j:plain


田舎サラリーマンの刹那です。最近、車で移動するときに心掛けていることがあります。それは、音声コンテンツを聞くことです。これは本当におススメできます。


一昔前なら、音声教材はオーディオブックが主流でしたね。私は以前から音声教材になじみがあり、もう8,9年前になると思いますが、石井裕之さんの伝説の教材「ダイナマイトモチベーション6か月プログラム」は教材名通り、半年間休まず毎日聴いていました。実はこの教材のおかげで、人生が好転したといっても過言ではありません。とても感謝しています。


それにしても最近の音声コンテンツは非常に充実していると感じます。車で運転しながら、片手間で自然と知識が得られるのも良いですが、本で読むのと声で聴くのでは入力される器官が違うからか、聞き流していても頭に入ってきているのがわかります。気付くといつのまにか自分がかなり成長していると実感できると思います。


今回はおススメの音声コンテンツをご紹介します。

Voicy

Voicyは比較的新しい音声コンテンツで、スマホのアプリにもなっています。録音式のラジオアプリ?というような感じで多数のパーソナリティさんが独自のチャンネルを持ち情報発信をしています。


その発信される情報も非常に内容の濃いものが多く「えっ?これって本当に無料で良いの?」と毎日大変驚いています。有名インフルエンサーの方々もチャンネルを持っており、独自の世界観を肉声を通じ垣間見ることができます。基本的に発信者が伝えたい内容がどストレートで放送されますので、世間が隠しておきたいような裏側の事情も聴けてしまうというのが恐ろしいところであり、ありがたいです。毎日精力的に更新されている方も多く今後の発展が楽しみなメディアです。

YouTube

誰もが知ってるYouTubeですが、運転中動画は見れませんので音声だけを聴いています。音楽でも良いのですが、やはり学びにつながるセミナーの動画や、有識者同士の対談音声などを好みで聞いていますね。


個人的には、最近は脳機能学者、苫米地英人博士の動画が多いですかね。目標や、ゴールの設定、アファメーションやエフィカシーなど学んでおいて損は無いと思います。
なんと言っても、膨大なチャンネル数がありますのでそこはお好みでお楽しみください。

Amazon Kindle

これは最近知ったのですが、Amazon KindleのiPhoneアプリにはなんと音声読み上げ機能があります。読みたいビジネス書などをKindleに入れておいて車の中で音声読み上げをONにすればオーディオブックと同じように楽しむことができます。ただ所々漢字の読み方が違ったりアルファベットが英語発音で聞きにくい所はありますが、全体を通しては十分内容を理解できるレベルになっています。


読み上げスピードの調整もでき、私はあまりダラダラと聞くのが苦手なので、理解できるか出来ないかのギリギリのスピードで聴いています。それでも十分勉強になりますので人間の脳ってやはりすごいですね。


Amazon Kindle Anlimitedなら、月額980円でたくさんの本が読み放題になっていますが、なかなか読書の時間が取れない!という方にもこの読み上げ機能はおススメです。

音声コンテンツを楽しむ環境

YouTubeなどはデータ量が多いのでドライブ中音声を楽しんでいて気になるのは、スマホの速度制限。気づくと今月のデータ量を使い切ってしまいました。なんてなったら寂しいですね。


私なりの解決方法ですが、私は楽天モバイルのスーパーホーダイというプランを利用しています。
なんと言っても速度制限がかかっても1Mbpsでの通信が可能!制限下でもほぼストレスなくYouTubeの音声を楽しめています。これは私の事例ですが、速度制限にはご注意ください。

まとめ

音声コンテンツの良さって、やはり他の作業をしながらのながら聴きができるって事ですね。みなさんはドライブ中、何を聴いていますか?カーステレオで気分が良くなる音楽や、ラジオを聴いている人もいるかと思います。もしくはテレビの音声を聴いてるよ。という方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回紹介させて頂いた音声コンテンツはスマホ(私はiPhoneです)で楽しめますので今後のドライブ時の選択肢としてみてはいかがでしょうか。ドライブ以外でも料理をするときや、入浴時、寝る前などいつでも楽しめますので音声コンテンツ生活を検討されてはいかがでしょうか。

PS。コンテンツによってはドライブデートの時などには向かない内容のものもありますので注意してくださいね。

サラリーマンの朝活習慣 早起きはやっぱり得だった


おはようございます!現在朝5:00です。刹那です。
朝活を初めて一週間ほど経ちました。ちなみに朝活とは、朝活動の略で、朝の時間を勉強や趣味の時間に当てること。らしいです。実は以前も朝早起きだったのですが、昨年度は夜の活動が多く、帰宅は22:00過ぎでそこからダラダラ過ごしてしまい寝る時間が1:00とか2:00とかになってしまっていたのです。

最近になってようやく落ち着いて来て、早寝、早起きの習慣ができてきました。ではここ数日で感じた、早起きをと朝活を続けて良かったことを書いていきます。

1日が有効に使える

朝早起きすると、誰にも邪魔されない自分だけの時間が持てます。私は子供が3人いて夜などは、ギャーギャー騒いで大変です。・・・それも可愛いんですけどね。まあ、そんな中でこうしてブログもなかなか書けないわけで、読書なども邪魔されて出来ないことが多いです。しかし早朝なら、他の家族はぐっすりと寝ていますので自分の好きなことができる。これは良かったですね。
また、少し空いた時間で筋トレやストレッチも行えます腰痛持ちの私ですが、このストレッチのおかげで随分楽になったと思っています。

心が健康になる

朝早く起きるということは、睡眠時間を確保するのに早く寝るということです。早寝、早起きの効果はきっとみなさんもご存知でしょう。朝早く起きて、常温の水を飲んだ時のスーッと体にしみ込む感じがとても気持ちいいです。私は早起きして、お気に入りのノートに夢や、目標を書くようにしました。
サラリーマンであっても夢や目標があれば辛い目の前の仕事もがんばろう!という気が出てきます。
また、早起きして、朝日を浴びるとセロトニンという幸せホルモンとよばれるホルモンが分泌されるようですね。夜だとつい感情的になってしまう気持ちも、朝だとセロトニンの効果で気持ちが落ち着いて物事を考えることができます。

その昔、夜遅くに当時付き合っていた彼女にメールしたのを、翌朝見ると「なんて恥ずかしいことを送ってしまったんだ・・・」と不思議になったはこのせいでしょうか。

話は逸れましたが、結果ストレスが低り、日中も心が落ち着けるようになりました。

仕事が早くなる

早起きすると、始業までの時間に余裕が生まれます。すると当日の仕事内容のシュミレーションを脳内で行うことができ1日を逆算して考えることができるようになります。ああ、あれやろう。これも今日やっちゃおう。と考えることで、いざ仕事が始まったとき他の人に比べてスタートダッシュが切れるようになります。私は、1日やるべきことをさっさと終わらせ、自分の為に使える時間を増やしたいと考えています。だらだらと仕事をせず、さっさとやるべきことを終わらせて自分自身や大事な人の目標や将来のために時間を使いたいものです。

まとめ

田舎のサラリーマンでも、スローライフなんてなかなかできません。結局時間に縛られるサラリーマンの皆さんは大変だと思いますが、少しでも貴重な自分時間を作るのに朝活は有効だと思います。今の仕事に行き詰まっている。仕事にやる気がでない。という人は一度早起きを実践してみてはいかがでしょうか?

サラリーマンのお小遣いの内訳や使い道について考えてみる

f:id:pulsar7:20180622184722j:plain
田舎サラリーマンの刹那です。我が家は、住宅ローンを抱え、毎月のやりくりに夫婦で苦労しております・・・。みなさんのご家庭はどうでしょうか?今日は他のサラリーマンの方はどうしているのかな。と気になったので、サラリーマンのお小遣い事情について調べてみました。

我が家のお小遣いは?


私の家のお小遣いのやりくりですが、今の所特に決まった金額ではありません。
普段特段何もなければ、3食自宅で食べるので食事でお小遣いはほぼ使わないです。たばこも吸わないので、お金使わない方だとは思います。
日常的に使うところというと、アマゾンで本を買ったりですね。
あとは文房具を買ったりしています。


しかし、地域の行事や消防団の集まりがあると大変で、打ち上げで数万円かかってしまう事も多いです・・・。昨年度は消防団のトップだったので大変でした。本当ここがきつい所であります。


結局お小遣い、飲み会で消耗してるの?みたいな感じですね。
結局平均すると2〜3万円位毎月使っているかも知れません。

全国的に見たお小遣い事情


新生銀行グループが行った、2017年サラリーマンのお小遣い調査によると、男性社員の平均は37,428円!(昼食代含む)昼食代は590円だったそうです。月に20日勤務して、毎日昼食を外食や弁当購入などで賄ったとすると、590円×20日=11,800円 大体25,000円〜26,000円位が好きに使えるお金でしょうか。しかしこの調査結果で気になったところは、なんとお小遣い額は1979年から調査してきて、過去2番目に低い金額でした。


えっと、アベノミクスで株価上がったんじゃないですか・・・?企業の業績も良いんじゃないですか?なのになぜお小遣いが上がらないのでしょうね。調べてみるとその理由としては、給料が減ったからという理由が43.1%だったようです。会社の業績は良くても、働き方改革で残業が減ったという理由も考えられますね。しかし90年代に比べ物価が上がったのにお小遣いが減るとは相当厳しい状況が推測されます。


一生懸命働いて、好きに使えるお金が増えるどころか、減っていくなんて辛すぎますね。しかもこれから果たしてあがるのか・・・?

やっぱりサラリーマン大変だよ!


毎日、決まった時間に決まった場所に出勤して満員電車にゆられ朝から夕方まで拘束され一生懸命売上あげて会社に利益をもたらし、会社は潤うが、自分が使えるお金は減っていく。だけど文句は言えない。だって雇われているから。ってことですよね。自分で書いていて切なくなってきました。
私も一応営業職のはしくれですが時には厳しい言葉で怒られ、一生懸命お客様との関係を作り、ようやく頂いた数千万の仕事。それが当たり前のように消化され次の仕事を求められる。そんな、サイクルに疲れてしまいました。


それで一時期、上司の話を聞いても耳鳴りがひどく指示が覚えられなくなりました。そして短期間でミスを連発し、精神科の受診を勧められ通っていた時期があります。精神科では「診断書出せば、会社・・・休めますよ」と言ってもらえましたが住宅ローンを抱え妻と3人の子供を思い。「今まで通り仕事は続けます。」と薬を飲みながら仕事をしていた時期がありました。

それならどうするのか


今回のお小遣い調査から、世の中のサラリーマンの方々が本当に苦労している様子が目に浮かびます。私もまだキツイです。しかし給料が上がって行かない以上頼りになるのは会社でなく自分自身でしかありません。今の時代、本当にありがたいことにスマホやインターネットなど最新のテクノロジーがあります。色々調べていた中で、サラリーマンでもインターネットを利用した副業で稼いでいる人が少なからずいることがわかりました。
株式投資やFX、アフィリエイトや在宅ワーク・・・色々な手段があります。
少し前まで私は目の前の仕事にはとにかく全力で取り組むというスタンスで仕事をしていました。
結果、消耗し帰宅後はぐったりしてしまい何もする余裕がありませんでしたが、最近変わったのが仕事では、結果を出しつつうまく手を抜き、精神的な余裕を持ち帰宅後、自分の将来のためこうしてブログを書いたりSNSで勉強したりしています。
それを通じて今後自分で作った新たな収入源が生まれると信じています。


結局、自分で稼ぐ力をつける。今はそれしか無いと思っています。

体育会系は時代遅れ?苦手な人が多い?

f:id:pulsar7:20180622183716j:plain

体育会系出身の刹那です。今日はある人の音声コンテンツを聞いていたところ、体育会系というキーワードが出てきていましたので体育会系って今の時代どうなのか?ということについて記事を書いてみたいと思います。

私の体育会系経験


実は私は、小学校1年生から高校3年生まで、剣道をやっていました。小学生のころはスポーツ少年団でしたが、中学と高校は部活動という形で参加していました。
1990年代が主にメインでしたが、当時を思い出すと、ああ、バリバリの体育会系だったなあ。なんて思い出します。


教えて頂いた先生も厳しく、熱意溢れる指導で、試合に負ければ時には防具姿のまま校庭をダッシュで走らされたり、円陣という一種のしごきのような練習を永遠と思うほど続けられたりしました。


また、先輩との上下関係も大変厳しい時代で、先輩のいう事は絶対だなんて教えられて青春時代を過ごしました。
先輩の着た道着を畳む。なんて今もあるのかな?

体育会系の違和感


私は結局12年間もの間、剣道を続けていたのですが、本当にやりたかったのかな?なんて今さらになって思います。とんでもない厳しい練習を耐え抜いてきたのは確かで、根性?のようなものはついたような気がしますが、そもそも、今の時代に根性って必要なのか考えるとどうなのかな?
根性でやり抜くって事は、やりたくない事を歯を食いしばって続けるという感じがあると思います。やりたくない事をやっている時点で生産性ってガタ落ちだと思うのですね。やはり人間は自分で選択した好きな事をやってこそ生産的になると思うのですよね。


私は、剣道続けていたのは、自分が最初にやると決めたから続ける。と言葉では言っていましたが、いつしか体育会系の入った以上は抜けさせん。みたいな雰囲気に流されてやっていたのではと思います。剣道自体は好きだったのかな・・・とは思いますが体育会系のノリにかなり引いていましたね。

体育会系の価値観って今の時代に必要なのか?


社会に出て、少し体育会系の弊害のようなざわつきを覚えました。ずっと上下関係の厳しい環境にいたせいで、目上の人が言っていることに全て従おうとしてしまう自分がいました。


従わなければ怒られるとか、給料を下げられるとか、なんでもないのに自分のイメージだけで先輩や上司のいう事は聞かなきゃいけないという価値観が残っていました。


そうなると苦しいのです、与えられた仕事に主体的に取り組むのではなく、上司や先輩の顔色を伺い波風立たぬよう社会で過ごす。しかし後輩には厳しく当たる。これで、果たしていい仕事ができるのでしょうか?

体育会系ばかりの職場


剣道部時代の友人が結婚するといって、結婚式に参列してきました。その友人の仕事は公務員で社会的地位のある仕事です。具体的な、職名は控えさせて頂きます。


そこは本当にすべて体育会系の方々が集まっているような所で、友人は結婚式を楽しんでいるようにはあまり見えず、周りの偉い来賓の方に終始気を使っている様子でした。結婚式までも職場の決まりがあるあらしく、余興は職場の後輩が行い、2次会はダメらしいです。結婚式までそんなしきたりや上下関係に縛られる必要があるのかと、なんとなく切ない気持ちになりました。そんなルール必要なのかな。

まとめ


体育会系の時代は私個人の意見として、だんだんと終わってくるのでは?と思います。体育会系って年功序列という言葉と微妙に類似していると思うんですよね。今の時代、パソコンもスマホも使えない老人と、IT機器を使いこなす20台の若者とどちらが情報量が上かというと当然後者になると思います。
昔なら、長老など圧倒的知識を持った老人が、若者を導くという物語のような風潮がありましたが、今は知識量でもおそらくIT機器を使いこなしている人の方が圧倒的に上となるはずです。


もちろん仕事の面でもそうではないでしょうか?筋肉モリモリだけど、情報リテラシーのない先輩とぱっと見ひ弱だけど情報リテラシーの高い後輩でどちらが仕事の成果をあげられるのか?情報社会の中でITなんてわからない仕事は根性!なんて、言っている体育会系の人はますます情報格差が広がってくるでしょう。


体育会系という言葉を聞いて今日はそんなことを考えてみました。

サラリーマン がだるい朝を快適に過ごすコツ

f:id:pulsar7:20180622185515j:plain
田舎暮らしサラリーマンの刹那(せつな)です。月曜の朝、いかがお過ごしでしょうか?週初めの朝、休日でリフレッシュしたはずなのに起きるのがツライ・・・そんな方もいるのではないでしょうか?今回は私がだるい朝を快適に過ごすコツについて意識していること、また起きてから何をしているのかを書きたいと思います。

毎朝起きる時間を同じにする


昨日ちょっと夜更かししてしまった・・・という経験は誰にでもあると思いますが、夜更かしして寝る時間が少なくなっても私はなるべく起きる時間は同じくらいにしています。時間で言うと5:30~6:00位です。以前は、寝る時間に合わせて朝は寝坊してしまっていたのですが、朝の準備が慌ただしくなり、忘れ物が多かったり、子供とコミュニケーションが取れなかったりと後悔の方が多かったので、無理やり早起きするようにしました。最初は辛かったですが続けているうち自然と起きられるようになり、食事や身支度など自然と無意識で出来るようになりました。やはり人間はリズムが大事だなと思います。

好きな音楽を聴く


今は、パソコンを開かなくてもスマホなどでYouTubeなど見ることができます。私はYouTubeを音楽プレーヤーとして使う事も多いです。YouTubeで「朝 音楽」「朝食 音楽」などで検索すると、おしゃれなレストランのモーニングで流れるそうなおしゃれな音楽を流すことができます。音楽の力ってすごいですね。いつもの朝食が不思議とおしゃれで、おいしく感じられます。時間の余裕を持ち、ゆったりとした朝食を楽しんではいかがでしょうか。

好きな言葉に触れる


朝、なんとなく「いやだなあ・・・」とか「会社行きたくないなあ」なんて思っていませんか?私もそんな時、もちろんあります。そのときお気に入りの本や、名言などをパラパラと開き前向きな言葉をインプットするようにしております。気分が沈んでいる時ってなぜか、ネガティブなニュースなど見てしまう事が多くないでしょうか?それでますます気分が重くなり、悪循環になってしまいます。なので、その悪循環にならないよう、前向きな言葉や、好きだなあという言葉になるべく触れるようにしています。毎日カレンダーを見る習慣がある方なら、名言を集めたカレンダーなどもありますよね。

水分を取る


朝起きたらコップ一杯の水を飲む。健康について学んだ方にはおなじみの健康法ではないでしょうか。寝ている時って意外と汗をかきます、眠っている間に失われた水分を補いどろどろの血液をサラサラにしてくれることが期待できます。また筋肉にも水分が補給され、一日の代謝を高め、肌荒れや吹き出物が減るという話もありますね。私も朝水分を取るようになり、ニキビも出来にくくなりました。朝、食欲が無くて食事が取れないという方も、コップ一杯のお水を飲む習慣を作ってはいかがでしょうか。

どんな一日にしたいか考える


誰も今日が辛い日でありますように。なんて事は思わないでしょうが、朝起きて一日で起こりそうな嫌な出来事を思い浮かべていませんか?実は、それは自分の無意識にインプットされ本当に嫌な出来事を引き寄せてしまいます。
私も以前はそうでした、なぜこんな辛い事ばかり続くのかという負のスパイラルにはまっていました。それを抜け出した、きっかけは、ある本を読んで、今日は良い日になる!と心から思えば一日の中で、自分にとって良い事しか見えなくなる。という事を学んでからです。
私は、時間があれば朝日記というか、将来の目標などを朝ノートに書くようにしています。そうすることで自分の目標を毎日再確認する事ができ、無意識にも前向きな事を考えられるようになりました。

まとめ:時間をもってゆったりと過ごす


ぐっすり休んで、エネルギーが満ち溢れている朝です。無駄に過ごしてはもったいないと思いませんでしょうか。朝に余裕時間を持つと、色々な良い習慣が作れます。ウォーキングや、ストレッチなどをしたり、本を読んだりブログを書いたり、将来に向けての大事な作業はある程度ゆったりとした気分でないとなかなかできません。早起きすることで自分だけの時間を確保してみてはいかがでしょうか。

朝は一日の始まりです。
朝が苦手という方も、少しだけ習慣を変えれば人生に有効な時間や知識を増やすきっかけになるかも知れません。

みなさんがもしだるいと感じている朝があり、この記事をきっかけに少しでも快適に過せるようになれば幸いです。

梅雨の雨の日でも楽しく過ごす方法 

f:id:pulsar7:20180622183844j:plain

こんにちは、刹那(せつな)です。千葉県も梅雨入りをしこれから雨の日が多くなって来そうですね。今回は梅雨のジメジメとした雨の日を快適に過ごす方法について心がけている事を書いて見たいと思います。

髪の毛を短くする


私は元々、髪の量が多くしかもくせがあり伸びる速度も速いので、すぐにボリュームのある髪の毛になってしまいます。梅雨の時期のジメジメした湿気で、私の普段多めの髪の毛はさらにボリュームアップしてしまいます。ボリュームを抑えるために朝ドライヤーで乾かしても雨の日は会社に着くまでに台無し・・・なんてことも多いです。
なので簡単な対策ですとして、当たり前なのですが「髪の毛を短くして、ボリュームを抑える」という事をこの時期にします。見た目にも気分的にもさっぱりしますし、朝の準備も楽々です。
仕事中も頻繁に髪型を気にする事もなく、効率もあがりオススメです。

雨の休みの日は家で過ごすと決める


外出しても、雨のに濡れ嫌な気分になり、貴重な休みを台無しにするくらいなら、外出せずに家に引きこもるのも好きな過ごし方です。事前に、家で過ごすのに快適なように見たい映画や、読みたい本、やりたいゲームなどを調べて準備しておいて天気予報を見て雨だったら朝からパジャマのままでゴロゴロ過ごしても良いですね。今はスマホで本も読めるし、映画も見れますので寝室でクーラーと除湿機をかけて快適にゆっくり過ごすのもお気に入りです。良い気分転換になります。

除湿機を使う


除湿機は、実は一昨年に買ったのですがこの時期本当に手放せない1台になってしまいました。人が快適に過ごせる湿度は、夏場なら50〜60%と言われています。しかし、昨日の我が家の湿度計は78%!こうなるとジメジメしてなんか、匂いまで湿気臭くなり気分もげんなり。除湿機で湿度を快適に調整し、クーラーで26度程度の室温にすればとても快適に過ごせます。とくに夜寝苦しいときには本当におすすめです。窓開ければ大丈夫だよ!という方もいらっしゃるかとは思いますが、窓開ければ温度は下がっても、湿度は下がりません。湿度のコントロールで随分と快適さが違って来ますので一度、お試しください。

速乾のシャツを着る


雨の日外出するときは、服は速乾性のものを選ぶようにしています。買い物などで雨の日に外出して、目的地に着いて駐車場から歩いて移動するときに濡れてしまい、服がべったり・・・。買い物も楽しめませんね。最近は、ドライシャツという速乾性のシャツやTシャツが色々販売されています。私も愛用していますが少し雨に濡れたくらいなら、すぐに乾いてしまいサラサラで気持ちよく過ごせます。防臭加工が施されているものもあり、生乾きのような匂いが気になる方にもオススメです。

雨を楽しむ


なんだそりゃ?と思われるかも知れませんが、自分の心ひとつで周囲の環境に対する見方は変わります。私の好きな言葉の一つに、レゲエ音楽が世界的に知られるきっかけとなった、ボブ・マーリーの名言「雨を感じられる人間もいるし、ただ濡れるだけの奴らもいる」という言葉があります。
深い・・・深すぎます。


人生は刹那の連続。今を生きる私たちはこの一瞬である刹那を、ダンスを踊るかのように真剣に楽しむことこそ人生の醍醐味なのでしょうね。

私の刹那というHNもここから拝借しました。

すみません、話がずれましたが梅雨の雨を楽しめるのも1年のうち、ほんの数ヶ月しかありません。これが過ぎれば本格的に夏到来です。

平成最後の梅雨、明るく過ごして行きたいものですね。

新卒で勤めたホワイト企業が辛かった話

f:id:pulsar7:20180622184544j:plain
舎で13年間サラリーマン生活をしている38歳の刹那(せつな)です。都会で働いたあと生まれ育った地元にUターンで帰ってきて、結婚し、子供を産み、家を建てて生活してきました。今回は個人的目線で都会での仕事していた頃の事を書いてみたいと思います。

都会での暮らし


22歳で大学卒業し就職難と言われつつも所属していた、研究室の教授の紹介で無事内定をもらい新卒で勤めた会社は、某大手の鉄鋼関係の会社(業界ではそこそこ有名)です。そこで生産管理職として働きました。


お金の面では、どうだったかというと、会社の独身寮に入り、朝・晩の食事は1食250円、昼食は会社で弁当が支給され、350円だったかな。寮費、光熱費と、食事代を給料から天引きされ、残った手取り額は12万円程でした。年収は当時気にした事もありませんでした。


今改めて考えてみると、相当恵まれている環境でしたね。その12万円から携帯代や交通費など必要経費を自由に使える金額となりますので、何も贅沢などしなければ月8万程度は貯金できる環境でありました。
ただ、私も大学卒業したばかりでお金の知識などありませんでしたから自由に使えるお金と考えて、月末にはほぼ使い切ってしまう生活を送っていました。


会社自体の勤務は、就業が8:00~17:00、午前と午後に15分ずつ休憩があります。お昼休憩は1時間。それ以外の仕事時間は工程表を組んだり、入社して日が浅いので現場仕事を手伝ったりしていました。私は総合職という扱いで、職務手当という手当がつく代わりに、残業手当が出ないという管理職のような立ち位置でしたが、現場の人は、残業すればきっちり残業代は出ていました。


仕事の内容はとてもキツイものでした、工場内での勤務になるのですが夏は蒸し風呂のように暑く、冬はまるで冷蔵庫の中のように寒い工場です。また、職人気質な先輩にも怒られることも多かったです。しかし正社員として働いた経験が無い私は、仕事は辛いものなんだ。これが当たり前なんだ。と無理やり納得して歯を食いしばって働きました。


土日祝日がきっちりお休みの会社でしたから、金曜の夕方はウキウキな気分です。金曜の夜仕事が終わったら、車を飛ばし、片道2時間位の実家に帰り、週末を実家で過ごし、日曜の夜に会社の寮に戻るという生活を1年間送ります。サザエさんを見た後の日曜夜のドライブは今でも思い出すと胸が締め付けられそうになります。寂しさから大声で泣きながら運転した日もありました。また、明日から一週間が始まるんだ・・・。と。

結局入社して1年半後、自己都合で退職してしまったわけです。

新卒の時みなさんはどうでしたか?


働いているみなさんであれば、最初に勤めた会社はどうでしたでしょうか?色々社会の仕組みを知った今から思うと、私の最初に勤めた会社は組織自体はとてもしっかりしたものだったと思います。今でも勤めていれば、そこそこ出世でもしていたかも知れませんね。だけど、学生を卒業し、いざ働き出すと、働くってこんなに大変なのか!?と驚かれた方も多いと思います。


特に、昔からの歴史ある会社は以前の風潮が残っており、いきなりの社員教育で厳しさを叩き込まれた方もいるのではないでしょうか。
当時を振り返ってみると、今の自分がどれだけ成長できているかという事がわかります。しかし、一つだけ昔の自分にアドバイスできるとしたら、お金や目標についてもっと勉強しろと言いたいです。

もっとお金貯めときゃ良かった


寮に入り、食費も安く上がり節約すれば月5万円は余裕で貯金できる状況でした。今と同じようにお金の仕組みを当時知っていたら、あまりやらないゲームにお金を使ったりレジャーで毎週数万円使ったりとかせずに将来の為と信じコツコツと月5万円ずつ貯金をしていたと思います。それで一年間で60万は貯められたでしょう。


そして、私は後に株式投資を始めることになるのですが、そのタイミングで投資にも回せたでしょう。
60万円を年利5~10%ででも運用できていれば複利で増やせていたと思います。株式投資を始めた当時は、余裕資金も無く大変厳しい状態でしたので今思うともったいない事をしました。


もっとお金について、真剣に向き合い勉強し、将来の志を立てられていれば今の状況もより良かったのでは無いかと思います。学生を卒業してもやりたいものが見えてなかった事も反省点です。お金を貯めるにも、やっぱりゴール・目標が必須です。


○○になると強く信じた時に、今の自分とのギャップを感じ、なりたい自分により近づいていきます。今は夢とか、なりたいものなんて無いよという方も、最初はぼんやりでもいいので目標をセットすることを習慣としてみてはいかがでしょうか。すぐには変化が感じられないかもしれませんが、数年後振り返った時に成長している自分を感じられるようになると思います。


今回のポイント
・自分がなりたい自分を思い描く
・お金の勉強をしっかりとする
・目標に向かい進んでいる自分を尊く思う