Country Sideline

田舎×サラリーマン×副業

MENU

子供達と歩いてきた祭道

小学生の娘と息子。二人子供達を連れてお祭りを手伝いに行った。


思えば親子でこうしてゆっくりお祭り屋台と一緒に道を歩くなんて無かったな。一瞬が宝物のような気がした。


上の娘はもう5年生。年齢的にそろそろ父親離れしてもおかしくないな。そうなると少し寂しいなと思う自分がいる。


人生に大切な事なんて、そんなに多くは無いというのが持論であるけれど子供達と過ごしたこのひと時こそ生きている証なのではと思った。


一人の人間が、産み出せるものなんてたかが知れているけれど、がむしゃらに生きてきた中で夫婦2人から3人の子供を授かることができた。最近はそれだけでもう十分だという気すらしている。


しかしそれでも、まだ人生は長い旅だと思う。
ここから先今まで過ごしてきた人生で繰り返してきた選択肢から登る山も少なくなってきている。
身に着けるスキルもある程度絞らなくてはいけない。


忙しい日々の中で今以上何かに秀でているものを身に着けないといけないと思う。
何がしたいのか?何になりたいのか?


子供の成長をみながらここから先はウイニングロードのつもりでもう一度自分の人生を見直そう。


そんなことを考えている。

アラフォーサラリーマンが白髪を染めないという選択

こんにちは刹那です。私はどうも人一倍苦労しているようで、白髪が多い。(すみません、自虐ネタです)


いや、多分遺伝です。おじいちゃんも白髪が多かったし、父も白髪です。まあ白髪だけど髪の毛はある家系ですね。


でね、若白髪ってどう思いますか?私は40歳前なので、まだ一応若い年齢でしょう。同世代の人を見ても私ほど白髪がある人はなかなかいません。


普通の感覚なら、染めるのでしょうが、私は白髪も悪くないなと思っています。そしてポリシーとして白髪染めをしない選択をしています。白髪でも良い事あるよー!という事をお伝えしまーす。


白髪のススメ

1・苦労しているようにみられる


いや、刹那さんそれデメリットじゃないですか!と言われますが、ちゃんとしたメリットにもなるんですよ。私のような人にとっては。


私は接客業で人と接する仕事。たくさんの人の中には、やっぱり若いというだけで、下に見てくる人もいるんですね。白髪があると、やっぱり年も上に見られやすく、仕事がんばっている印象を与えられるような気がします。


「苦労してんのね・・・」「ご苦労様」とか、優しい言葉もかけてもらえる事もありますよ。


同情されているのかも知れませんが、白髪にして随分仕事はやりやすくなりました。

2・染めなくていいから楽ちん


白髪でもいいや。と開き直ってしまえば白髪染めとは無縁になります。楽勝です。坊主にすればもっと楽ですがそれは私のポリシー違反です。

3・マニアに刺さる


これは、すごく意外に感じたのですが「白髪フェチ」のような女性がいるんですよね。本当ですよ。


ちなみに私の妻は白髪反対派なのです。この白髪フェチはごく一部だとは思うのですが、「すごく良いです!」なんて言われるとやっぱり嬉しいものですね。


マーケティングの分野ではターゲットを絞る。という戦略があります。白髪が多い人は白髪女子にターゲットを絞ってアタックしてみてはいかがでしょうか。

4・実は白髪ブームなのかもしれない


最近、芸能人でも白髪を生かしたスタイリングを行う人も増えています。



こちらは吉川晃司さんですが、銀髪ヘアーがかっこいい。でも普通にしていたらこんな綺麗なシルバーヘアーにはなりません。実は、吉川晃司さんも白髪が多いのですが、さらにシルバーアッシュというワックスで、全体を染めているそうです。このシルバーアッシュ、シャンプーで洗えば落ちるので気分に合わせて使うのも良いです。


という私も、主にプライベートですが白髪ワックスを気分に合わせて使うときもあります。部分的な白髪よりも潔くて好き。久しぶりにあった友人に「びっくり!ロマンスグレーだね!」と言われて嬉しくなりました。


まとめ


というわけで、今回は白髪でもいいんじゃない?という話でした。年齢が高くなるにつれ、じつは個性って出しやすくなってきますよね。私のように白髪を染めない人もいたり。長髪にチャレンジする人もいたり。また坊主にしてしまう人もいたり。やはり、自分のスタイルを持っている人は魅力的に見えますね。もちろんそこに清潔感があるのは重要です。清潔感を意識しつつ白髪を活かしたスタイルを楽しんでみるのもいかがでしょうか?

渡辺直美が勧めたスリープマイスター 睡眠アプリがおもしろい

睡眠管理アプリがすごいという話。


ぐっすりと休む睡眠は健康な毎日に欠かせません。


アラフォーにもなると寝不足の影響が顕著に翌日出てきます。


・集中力がない
・車の運転中眠気がでる
・頭が重い
・体力が落ちたと感じる
・思考力が働かない


などなど・・・


なので、自分の理想の睡眠状態を追求するのはごく自然な流れです。(そうなのか?)この理想睡眠時間の追求には私はかなりこだわりを持っていて起きている覚醒時間を増やしたい!と思いショートスリーパーにチャレンジしたり(全くダメでした)


逆に8時間睡眠をしてみたり(そんなに寝られん)


まあ、結果から言うと5〜7時間の間がベスト睡眠時間だと気付いたんですね。たぶん、人によっては違うと思うので私のケースということでご承知ください。で、そんな睡眠時間の計測に役立つのが、スマホのSleep Meister(スリープマイスター)という睡眠アプリ。


これ、昨日の睡眠データなのですが


f:id:pulsar7:20180725061228j:plain


体動を検知して入眠時間とか中途覚醒の時間まで表示されます。
うーん。たしかに夜中起きてもぞもぞしていた気がするぞ。というときはちゃんと、グラフが覚醒のところまで立ち上がっています。


でアラーム機能も付いていて眠りが浅いタイミングで起こしてくれるので目覚めもいいです。


使い始めてまだそんなに日も深くないのですが眠るのが楽しみになってきました。最近は、お酒も飲まない。カフェインも取らない。なので、きっと睡眠の質は良好なのでしょう。しっかりと睡眠を取って、今日も仕事がんばってきたいと思いまーす。

酒なんて辞めちまえという話

今日で断酒して40日になりました。

 

f:id:pulsar7:20180721112919j:image


酒の味を覚えてこんなに長く断酒したのは初めてです。親父が酒飲みで、大人になったら自然に酒を飲むようになり、酒を飲むのが当たり前だと思っていた。たまに飲めない人がいると、かわいそうな人だと思っていた。

 
それだけ、今まで生活の中に酒が浸透していた私です。こんな事言える立場ではないとは思っているのは事実。

 
多分すごい反発される覚悟でこの記事を書いてみたいと思う。

 
言いたいことは、酒なんてやめちまえ!

 

ということ。こんな事言うと、妻にも知り合いにも今まで散々飲んできたくせに、何を言ってんだ?と言われる。

 
そんでお前が酒をやめられるはずないとも言われる。でも(できれば)このまま酒をやめたい。

 
一つ言っておきたいのが、理性では飲みたくないのになぜか飲んでしまう状態だっていうこと。

 
だって、酒のメリットってあるのか?

 
良く考えても酒飲んで良かったことなんてない。酒の嫌なところ。

 

・少量でも酒臭くなる
・酔っ払うとめんどくさい
・肝臓を痛める
・眠りが浅くなる
・太る
・金がかかる
・運転できなくなる
・子供に嫌われる
・肌が汚くなる
・背中にニキビができる
・人間関係を壊す
・中毒性がある

 
それに対して良いことってなんだろう?

 
・意識朦朧となり一瞬だけ嫌な事を忘れる?

 

あとはなんだろ?結局何もないんだよ。酒は何も生み出さない。それどころか人生を破滅に導く。なのに、そんな事言うと叩かれるんだ。

 

なんでオヤジたちは不健康自慢をするんだろう。
肝機能障害になっちまっただとか、俺は痛風だよ。とか俺なんか透析してんだぞ。とか。明らかに酒が原因の事が多い。

 
それって誰得なんだ?なんて言って欲しいんだろう。飲み屋のお姉ちゃんなら、そんな病んでるオヤジたちに気の利いた事言えるんだろうけど。

 

思いやりがない私は言ってしまった事がある。「立派な大人なのに自分の健康管理も出来ないんですね。」と。ど真ん中ストレートだがデッドボール。険悪なムードになりました。もうそんな世界にウンザリしきっています。

 

と言う事でこれからも断酒活動を続けていきたいです。たとえ誰からも理解されなくても、たった一人の闘いを誇りに思いたいです。

 

酒を勧められたら、ドクターストップで薬を飲んでると断ろう。そして、薬だと言って肝油でも飲んで見せてやろうと思います。

そうか、僕は社畜になったのか。

そうか、僕は社畜になったのか。


ここ最近いろんな情報を収集しています。その過程で気づいた事があります。


そしてだいぶ私のキャラも変わってきてしまっています。すみません。最初に謝っておきます。


さて、話はもどり、気づいたこと。


何のために働いて、何をして生きるのか。答えられないなんて、そんなのは嫌だ!


・・・アンパンマンじゃねーか!


そう、気づいたのはアンパンマンです。


じゃなくて、何のために働いてってとこですね。


サラリーマンとして働いている目的?


自己実現のためとか、家族のためとかあるけど、突き詰めちゃうと大抵は、お金のため。


もし、今1億円あったら、今の仕事続けますか?と言われたら、もちろん!


辞めます。と言うだろうな。


1億円で年利回り5パーセントの投資でもやって、アルバイトでもして過ごすかも知れない。


写真家でもいいかなー。(心の声)


という訳で、サラリーマンとして働いているのは端的にお金なんですよ。残念ながら。うちもギリギリですわ。家のローン払って生活して。


そして、残念なことに粗利で数千万叩き出したって給料なんて上がりませんよ。


ショックだったのが給料は下がったけど、会社で利益がかなり出たんでしょうね。だって、がんばったもん。役員が、仕事に来ないと思ったら、別荘を買ってたり、会員制の高級ホテルに泊まったり都会で言えない夜遊び、豪遊していたり。


それ自体問題はありません、経理上は経費ですもんね。ただそれを知った従業員のテンションがどうなるかは想像して欲しかった。


従業員の立場でうるさい事言ってんじゃねえ。黙って、会社のために働け!とこんな事なんだろうけど、それを、はい!と受け入れられるほど、人間ができちゃいない。


がんじがらめに縛られている、社畜という鎖を極太のニッパーで一つづつ切って行ってやる。


従業員脱出ゲームだ。


せめて、会社も従業員と面談の場を設けたりさ、不満や意見を聞く場があると違うのにな。同族経営、ワンマンだと難しいのかな・・・


従業員でも、考えもあり、心がある人だと思う気持ちが欲しいこの頃。

レンジで簡単!温泉卵の作り方 朝からタンパク質を効率よく取る方法

f:id:pulsar7:20180718060426j:plain


おはようございます!刹那です。私は、外界と接するとエネルギーの消耗が激しいので、元気に過ごすにはしっかりと栄養をとる必要があります。


特に、タンパク質は意識的に摂るようにしています。そして、そのタンパク質ですがお肉や魚に含まれています。しかし、冷蔵庫の中見ても肉・魚がない!そんな時、ふと冷蔵後の中の個室に隠れているのを思い出しました。白くて丸い憎めないやつ。


それは「卵」


卵はひよこが成長するための成分が全て含まれているので、完全栄養食品と言われ、たんぱく質も豊富に含まれています


今回は朝の忙しい時間に、手軽に作れる卵料理を紹介します。

生卵ではダメなの?


生卵で食べるのは理想的です。しかしデメリットもあります。生卵にはアビジンという成分が含まれています。これは、ビオチンという皮膚や毛髪の健康に大きな役割を果たしている成分の吸収を阻害してしまいます。
じゃあ、加熱した方が良いのかというとそうではありません。高温、長時間で加熱するとタンパク質・脂質・ビタミンB群は熱に弱く変性してしまいます。そこでオススメは卵白が液状で無く、黄身が生に近い状態の温泉卵

温泉卵をレンジで作ってみよう


では、そんなスーパーフード温泉卵を簡単に作っていきまーす!


用意するもの


・卵
・小さな耐熱の器
・水(大さじ2杯程度)
・電子レンジ


これだけです。超簡単。時間もかからない。


f:id:pulsar7:20180718055632j:plain


1、器に大さじ2杯程度の水を入れる


f:id:pulsar7:20180718055635j:plain


2、卵を割って入れる


f:id:pulsar7:20180718055642j:plain


3、黄身を数カ所爪楊枝で刺す


f:id:pulsar7:20180718055639j:plain


4、電子レンジ(600Wで40秒)加熱する


5、ボンっ!


なんだ?ボンって?ん?あれ?


うおお!卵が爆発しとる!


今回は失敗しました。


f:id:pulsar7:20180718055616j:plain


6、水を捨てて出来上がり


とまあ、こんな感じで簡単に作れます。あとは、醤油でも、めんつゆでもかけていただきましょう。


爆発したのは、卵が水にしっかり浸かってなかったからかなと考察します。
前回は上手くいったので、また試してみたいと思います。


生で食べるよりも消化吸収が良く、栄養もバッチリとれるのでオススメですよ!


こんな超高級卵で作って見たいですね。
爆発には注意します。


アクアファーム秩父の高級卵「輝」


男も全力で身だしなみを気にするべき

f:id:pulsar7:20180717193709j:plain


40代も近くになってくると、体力的にも、見た目的にも若いころのように行かなくなります。


社会人になり仕事を始めた20代の若かりし頃は無理しても健康が保たれ明け方まで飲み歩いたりしていました。


それでも元気に過ごせたのはやはり若さがあったからだなと今になって思います。

30代になってみて


20代の頃は特に何もしなくてもエネルギーがあふれていて、人によって差はあるもののそれなりに清潔感も感じられますよね。肌が綺麗なのと代謝が良くて太りにくいっていうのが大きいのかな。


しかしこれが30代になってくると見た目を気にしてしっかりと自分をケアしている人と、そうでない人の差が出てきます。明らかに。


・ぶよぶよに膨れたビール腹
・手入れもされず繋がった眉毛
・油ギッシュな肌
・アルコールで赤くなった顔
・きつい体臭


・・・絶対嫌だ。そんなやつにはなりたくないし、近寄りたくない。


そういう人に限って、愚痴やら文句やら多いのでめんどくさい。そして他人がこうしてくれないとか、世間がいけないとか何かと人のせいにしている。仕事柄そういう人に会うこともありますがもう全力で距離を取るようにしています。


人を思いやる気持ちがあるなら、自分が人と会うとき人はいい気分でいられるだろうか?とか考えるだろうに。


私はサラリーマンで人と接する仕事だからそこらへん少しは理解できるようになったのかな。

身だしなみを整えないとどうなるか


ここで身だしなみを整えないとどうなるかということについて考えてみます。


1・モテない


まあ、当然ですよね不潔な人が好き!という人はかなり少ないのでは?いるのかな?たまに、不潔とワイルドを勘違いしているような人もいますが。


揚げ物や、スナック菓子ぼりぼり食べてビール飲みまくっているメタボな人をワイルドとは言いません。事実モテると思いますか?


2・信頼感が無い


仕事でもやはり見た目は重視されます。見た目が整っていると、仕事もしっかり行ってくれそうという無言のイメージを相手に与えられます。


反面、だらしない不潔な見た目だと信頼されにくくてチャンスを逃すことになります。


3・人が離れていく


人はやっぱり、いい気分になる人といたいものです。そして不快だと思うものから逃げたいと思います。


おっさんになって、見た目にも気を使えないようだと人が離れていきます。


実際、ある人の例ですがお金はあり、飲みに行けば奢っているのですが、誘っても誰も一緒に行きたがらないという人がいます。


最初の頃は、一緒に行っていた人も何度か付き合ううちうんざりしてしまって行かなくなったようです。一緒にいると恥ずかしいという思いがあるみたいですね。

まとめ


若い頃って周りの人が色々教えてくれるんですね。「もうちょっとちゃんとした服装しろ」とか「髪の毛切った方がいいんじゃない?」とか。それはそれで良くも悪くもあるのですが、少なくとも客観的な意見として参考になります。


しかし私くらいの年齢になると、服装の事とかいちいち言われなくなります。自立した大人だから、自分の身の回りのことは自分でしっかりするんだ。という無言の中に秘められた圧力がありますね。そして言われないのを良いことに、身だしなみに気をつけていないと、気づくと周りに誰もいなかったりします。


みんなスッと静かに距離を置くんですね。冷たいようでもそれが現実です。


なので、自分がどう見られているかというのは自分でしっかりと意識する必要があります。自分が相手からどう見られているのかを意識し、不快感を与えないように清潔感を保つことを心がけないといけないのではないでしょうか。


服を変えると、人生が変わる。一流の男の身だしなみ

服を変えると、人生が変わる。一流の男の身だしなみ

ブログをサラリーマンの副業にするって難しい

f:id:pulsar7:20180716060431j:plain


こんにちは!田舎サラリーマンの刹那です。突然ですが悩んでいます。
ブログを副業にするという事に。


このブログを始めて1ヶ月過ぎましたが結構大変なんですよね。
更新のネタ探したり、記事を書いたり。


少し今回は愚痴っぽくなってしまいました。

ブログで稼ぐという事


ちょっとブログで稼ぐという事について考えてみましょう。
ただ、ブログ作って毎日記事更新しても稼げません。


なぜかというと稼ぐ観点が抜けているからですよね。


稼ぐという事は、ブログ内にキャッシュポイントを
設けるという事です。ブログであれば、
アドセンス広告や、アフィリエイト広告があげられます。


語句については詳細はここでは控えますが、
ブログを作って、キャッシュポイントを作って、
ではそれで稼げるか?というとそんなことはありえません。


あともう一個観点が抜けています。
それは集客するという事ですね。


ブログで稼ぐには

ブログ×キャッシュポイント×集客
この3点をしっかり押さえる必要があります。


そして今こうしてブログを書いていますが、
今キャッシュポイントの所で躓いています。


アフィリエイトなら紹介する商品を
絞らないといけませんね。


アドセンスもあるのですが
アドセンスはクリック型の報酬なので
キャッシュポイントの設置が簡単という
メリットがありますが、
まとまった収益化をするには
膨大なアクセスを集める必要があります。


なので、少ないアクセスで効率よく売れる
商品があるといいな。という事になりますね。


今、その商品をどうしようかなと考えている所です。
ベストは自分でちゃんとした商品を
作るという事です。


しかし、いきなり自分オリジナルの商品を
持つのは少しハードルが高いのは事実ですので


最初は、アフィリエイトやアドセンスで
収益を上げつつ最終的には自分の商品を売れるように
していきたいと思います。

ライバルがいっぱいいるよ


ブログを利用したアフィリエイトって、金銭的に
リスクが少なく気軽に始められますね。


このブログもはてなプロに契約していますが
月1000円程度で利用できます。


ビジネスを始めるにあたり初期費用が
少ないというのは大きなメリットです。


なので気軽に始められるんですね。


ただ、それは自分だけじゃ無くて
他の人たちにも同じことが言えます。


参入障壁が低いってことは、より沢山の
ライバルがいるってことですね。


お!これニッチだし独自コンテンツでいいかも!?と思って
調べて見るとやっぱりそこには多数の競合の姿。


その競合たちを押しのけて自分が上に行く必要があります。


正直「うへえ」って感じです。


サラリーマンで副業やるとなると
割ける時間も限られてきます。


その限られた時間の中で
比較的時間のある主婦や学生の
コンテンツと戦わなければいけません。


なのでコンテンツの質も重要ですが扱うコンテンツは
自分の独自のものであった方がいいですよね。


サラリーマンという立場なら
主婦や学生には入ってこれない領域になりますので
良いかなとも思ったのですが
サラリーマンでも暇な人もいますもんね。


そんなわけで、ビジネスの戦略を考える日々は
まだまだ続きそうです。

まとめ


今回はブログをサラリーマンの副業とする。という
内容で記事を書きましたが、
ブログの目的自体も考えていかないとと思ってます。


収入を目的として副業を始めるなら
ブログにこだわり続ける必要もないわけで


例えば、転売等であれば比較的早い段階で
収益も発生します。知り合いは、サラリーマンの傍
「運転代行」の副業をしていました。


日給1万円程度稼げるそうで
月4日働けば、4万円になります。


副業といってもいろいろあります。


単純に収入自体を目的とするなら
ブログで無くても良いのかも知れませんね。


私ですか?私はブログは自分へ向けて書いている側面も
ありますので、自分という読者に向け
孤独に更新していきたいと思ってます。


今回も結構、自分に向けての記事でした。

9年前のアフィリエイト報酬一部公開 サラリーマンの副業

f:id:pulsar7:20180714052558j:plain


サラリーマンの刹那です。
私は、副業を目的にこうしてブログを運営しています。


実は以前アフィリエイトで収入を得ていた時期もあったんですよね。
もう9年ほど前になってしまいますが、当時の報酬画面がありました。
こんな感じです。


f:id:pulsar7:20180714051741j:plain


毎日結構報酬が発生していましたね。


あの時は、仕事も休みが多くブログで収入を得ようと思うと
頑張っていた時期
でしたのである程度の結果は出せたのだと思います。



そして暫くネットビジネスから離れてみて
今また挑もうとしているわけですが
随分とこの業界も変わったなという思いがあります。



だって10年前の当時は、スマホなんて無かったですから。
インターネットはみんなパソコンでやっていました。


今はネットビジネスであっても
スマホで見てもらうのを意識して行う必要があるのを感じています。



そんなわけで、今まではサラリーマンの処世術みたいな記事を
多く書いていましたがこれからは本題の副業について
記事を書いていきたいと思いまーす。

このブログでアドセンスは諦めた。


最初アドセンスを意識してこのブログを
作りこんできましたが、4回ほど申請しても結局審査通りませんでした。


理由は「Googleのポリシーに準拠していないサイト」という事です。


うーむ、色々悩んだのですが少しでも稼ぐ系の情報が
入っているとダメなのかなあ・・・という気がします。


コンテンツが整っていないというのもありそうですね。


でも、これから稼ぐ系の情報を扱っていくということは
アドセンス審査通ってもいずれアカウント自体止められてしまう恐れも
あるのではないか?と考えています。


それなら、アドセンス自体は
禁止コンテンツすれすれのブログでなくて
真っ当なブログに導入し、このブログはかなり自由に
書いていきたいです。

扱うジャンルは?


これも昔と今ちがうのでちょっと考えて行きます。


アドセンスと、楽天アフィリエイトが多くなりそうですがまだ考え中です。
ASPも今は無いのもありますしちょっと慣れるまで大変かな。

手法はどうする?


昔に比べて随分厳しくなっているように思います。
昔みたいにドカンと短期アクセス稼ぐものは厳しそうだし、
コンテンツもしっかりしたブログでなければダメそうだし。
まあ読者目線だとそうなんですけどね。


このブログは今まで結構張り切ってしまっていましたが
アドセンスは諦めたということで結構ゆるゆるでやっていきたいと思っています。


この方が更新捗るかも知れませんね。

まとめ


あまり身の無い記事ですみません。
今回は懐かしい画像を引っ張り出してきて、
自分のやる気を高めるため過去報酬を一部公開しました。


ちなみにASPはモバ8でしたが、もう無いのですね。残念。


余談ですが以前のアフィリエイトはなぜ辞めてしまったかというと
稼ぐことに後ろめたさみたいなものがあったんですよね。


拝金主義みたいでなんかいやだな。という。


そんななんと無くの理由で辞めてしまいました。勿体無かったですね。
今はだいぶ、精神的にも成長したような気がするので大丈夫だと思います。


このブログもぼちぼち更新していきますので
よろしくお願いします。

サラリーマンって損だよ、やっぱり。デメリットの考察

f:id:pulsar7:20180710203342j:plain

ブログを初めて一か月が経ちました。


日々アウトプットしていると色んな情報が入ってきますね。
ちなみにこの一か月は、サラリーマンのデメリットを
多く学んだ時期でした。


・マルクスの資本論
・蟹工船


裏でこんな書物に触れていました。


そして考えれば考えるほど、
サラリーマンって損だよな。と思ってしまいます。
今回はその理由についてお伝えします。

稼いでも稼いでも楽にならない


資本主義の社会では、会社は存続するために売り上げをあげていかないといけません。
そして売り上げをあげるのは我々働く従業員です。


しかし、私たちがいくら頑張って売り上げを上げて
利益を出して会社が儲かっても年収は大きくあがりません


医者など、確かに年収が高い職種はありますが、そういう仕事に転職せずに
今の仕事のまま年収を上げるとなると非常に難しいです。


なぜなら、給料は会社にとっての経費だからです。


会社としては従業員が辞めない程度の給料を与えて
給料以上の利益を生むように調整します。


会社と従業員との間にそのラインのせめぎあいがあります。


・従業員は楽して給料を多くもらいたい。
・会社はより安い給料でより多くの価値を生み出させたい。


そして住む場所によっても違いがありそうです
私の住む地方では他の求人情報見ても、今の会社より給料は安い所が多いです。


これが周りの会社が給料が高ければ、従業員も他の会社に移ってしまいますので
それを避けるため給料をあげる可能性があります。


しかし周りが変わらない以上、会社としても従業員が辞めるリスクも少ないので
現状維持ということになるのです。


私も今の状態で、なんとか生活出来ているので
残念ながら以上給料の大幅な増加は見込めません。


結局は、地元で持家もあり転職しても給料の増加が見込めない以上
今のまま金銭面でギリギリの生活を長く続けることになります。


これが現実です。

自由という羽をもがれている


サラリーマンは基本的に朝から夕方まで1日
会社の為に時間を取られ働きます。


前述したように、給料面での改善が見込まれない事を
なんとか解決するように動きたくても
時間がないという問題がでてきます。


くそう・・・時間があれば副業できるのに


というジレンマを抱えます。


しかも私の会社は年間休日70日程度
これ、どうしろというんだ?という感じです。


うーん、もっと早く気付くべきでしたね。


家のローンに縛られて、子供3人いて
給料も安くて、休みも無い。


さらに田舎暮らしで、地域の集まりにも時間を取られる。


飛び立とうにも飛び立てないという悩みがあります。

このままずるずる行くとどうなる?


このまま何も変化なく仕事を続けて行くとします。


すると遅ければ遅くなるほど、さらに追い詰められてきます。


子供が大きくなれば、学費も高くなるし
親が年を取れば介護の問題も出てくるかもしれない。


日常の生活に一杯になり自分たちの将来に向けた
貯金すらできずに過ぎていく


そして訪れる年金の問題・・・
年金が受け取れない。そんな可能性すらあります。


考えることを放棄して、現実を見ないようにしていると、今後大きなツケが回ってきます


それを、見つめなくてはいけない。


辛いけど。

まとめ


今回はサラリーマンのデメリットを
ざっくり考えてみました。


将来のプランとかみなさん考えていますか?
将来に希望を持つのは良い事です。


しかし、希望ばかり語るのではなく
自分の現実も直視しないといけません。


私も将来を楽観していたおかげで、
今の状況になっています。


これからは、しっかり今の状況を理解し
自分の動き方を考えていきます。


正直今のサラリーマンだけではキツイ。
残念ですがそんな現実です。

感情的な上司の対処法。どうしたらいいの?

f:id:pulsar7:20180707200910j:plain


上司に怒られた田舎サラリーマンの刹那です

サラリーマンのみなさん元気で仕事していますか?

私はつい先日感情的な上司とトラブルを起こしてしまいました!
会社ではよくあることだと思いますが、やっぱり歓迎できることではありません。


ちなみに上司はこんな人。


・人を振り回すのが好き
・寂しがり屋
・困難があると燃える
・空気を読まない
・自分の意見を押し通す
・刺激を求める


とまあこんな感じ。私と正反対です。
人間味があって良いところもあるんですよ。


でも内向型の人って、こういう感情的な人についていけないところがありますよね。うん。


トラブルの原因は、とあるメーカーからの私宛に届いたあるメールを見て、上司も知っていた内容だったはずなのに「俺は聞いていない!」「これはなんだ!」となってしまったのがきっかけです。


実際は、その件すでに処理してあり何も問題は無かったのですが、説明しても納得せず、一度火がついてしまうと大変。


そこであまり中途半端な説明をすると火に油を注いでしまいます。そんな時の対処方法をシェアしたいと思います。

怒れる感情型上司、その場の対処方法

とにかく静まるのを待つ


一時的な感情に振り回されているうちに、冷静な意見を言うのは逆効果です、自分の主張が正しければ正しいほど、相手はムキになってしまいます。嵐が過ぎるのをじっと耐えましょう。

意見を受け止め認めてあげるふりをする


「そうですね。」「ご意見ありがとうございます。」と素直に意見を認めてあげるのも良いです。


相手の自尊心を建てることで怒りが落ち着いてきます。ただ、あまりに相槌が多かったりすると逆効果になりますので注意してください。

反論はしない


きっと相手の方が勢いで上回りますので反論を言うと余計長引いてしまいます。反論したくなってもぐっとこらえた方が良いですね。


とまあ、残念ですが対策と言ってもこんな位しかありませんね。
怒れる人にはその場で何しても結局ダメなんですよね。

自分の考え方を変える


内向型の人って感情のコントロール結構上手じゃないですか?


私は内向型なのですがあまり感情を表に出すタイプではありません。
どこか一歩引いた状態で見ることができます。


なので、こう怒られていても考え方として役立つのは


表向きはちゃんと話を聞きつつも、話を聞いているのは自分の殻をかぶった人形だ。自分が言われているのではない。というバリアが張られている事をイメージします。


そんなふうに考えると、言われてもこちらの心には相手の感情的な言葉が届かず傷つくのを防ぐことができます。


感情的な人は気持ちの切り替わりが早い


あと今怒っている相手もちょっとした出来事でころっと感情が変わります
自分と違うそんな人もいるもんだ。と思う事も必要です。


私は本気で傷つくととことん暗くなるのですが、そうでない人もいる事を知ってください。次の日になれば怒った感情のことなど感情的な人はすっかり忘れています


あと自分の経験を思い出してみてください。


他の人も怒られている時あったばずです。
あなたはその時の事、普段からいつも思い出していますか?


「あ、言われればそういえばそんなことあったなあ。」位じゃないでしょうか?



今回自分が怒られたことも、周りの人もすぐ忘れてしまうでしょう
怒られて恥ずかしいなんて、いつまでも考える必要はありません。


ぶっちゃけ気にしすぎないようにするのが一番です。

まとめ


今回は感情的な上司に怒られた場合の対処についてお話しました。


社会人にもなれば、正直、理不尽なことで怒られる事も多いです。


怒られて一番ダメなことは、その事をずるずると引っ張ってしまい。
嫌な気分を引きずることです


怒られる行為はどうしようもないにしても、自分の気持ちは自分でコントロールが出来るので、うまく心の動かし方を学び、より楽しい時間や、将来へ向けた時間を確保しましょう。

ヤマアラシのジレンマ。他人との距離感について。

f:id:pulsar7:20180703063224j:plain
サラリーマンの刹那です。

早速ですがみなさんは、「ヤマアラシのジレンマ」って知っていますか?


ヤマアラシっていう動物は、肉食動物から襲われた時に身を守るため身体中から棘が生えています。


外敵から身を守るために役立つその棘ですが、2匹の中の良いヤマアラシがぴったりくっつこうとすると、お互いの棘がお互いを傷つけてしまいくっつきたくてもくっつけないという話です。


私は人間関係でそんな葛藤を日頃感じています。


他人との距離感って難しくないですか?私は好きな人でも、いつもベタベタとくっつきたくはありません。身体的にも、精神的にもかな・・・
離れたい時もあるし、くっつきたいときもあるという感じです。


今回はそんな距離感について綴っていきたいと思います。

人間関係は距離感が大事


仕事でも恋愛でも、人間関係は距離感が大事です。いくら親しい中でも。です。


自分が気持ちが高ぶっていて、この人が好き!となると近寄りたくなる気持ちも分かりますが、自分の気持ちばかり優先してはいけません。
人間関係は相手がいて成り立つものです。そこで、相手の状態もしっかり考えてあげましょう。


もしかしたら、嫌なことがあって、一人になりたいと思っているのかもしれません。逆に、相手も近くに来て欲しいとか思っているのかも知れませんね。


相手の気持ちを察せずに、人が仕事でいっぱいいっぱいなのに、気にせず成長の為だ!と自分の都合で新しい仕事をどんどん詰め込んで来たり、明らかに相手が迷惑がっているのに商品を提案してみたり、そういう距離感がつかめない人がいます。


たとえ自分が良かれと思ってやっていても、受け取る人には棘ということもあります。そこをしっかり理解してください。

ちょうどいい距離感を保つには

f:id:pulsar7:20180703063331j:plain

では、相手との良い距離感をとるにはどうしたらいいのでしょうか?私も散々、人と接する仕事をする中で悩んできました。そしてようやくしっくりできる考えになることができました。これは、内向型で人見知りな自分でも実践できたことです。

・ 相手をしっかり観る

やはり大事なのは、相手の状態を観てあげるということでしょう。忙しそうでは無いかな?困っていそうではないかな?とか、少しでも気を配れるようになれば随分違うと思います。本当に忙しくて混乱している人に、あたらしく「この仕事お願い。」というのではなく、「大丈夫?何か手伝おうか?」と声をかけてあげれば相手も嬉しく思うはずです。

・ちょっとした一言を添える

相手への声の掛け方ですが、ちょっとした一言があるだけで随分と反応が違います。例えば電話をかけたときにいきなり要件に入らず「今、お時間よろしいですか?」など、相手を思いやった一言を添えるだけで、その後の話もしやすくなります。また、職場でも、何かお願い事をしたい時、「今話して大丈夫ですか?」など、本題に入る前にあればいいでしょう。


大事なことは、相手の立場を尊重し、相手の気持ちになって考えることです。当たり前のことですが、見回すと意外と実践できている人は少ないことに気づきます。そんな中で、自分が相手を思いやることができれば自分の価値はどんどん上がっていきます。

まとめ


今回は他人との距離感についてまとめました。


人は、一人では生きられず他人との関わり合いの中で生活しています。それを忘れて、日々の忙しさの中、自分の都合だけを考えてしまうことが多くなっていませんでしょうか?


他人を喜ばせてあげられる人は、自分自身も喜ばせてあげられる人だと思います。
これからも他人に対してうまく距離感をとり、お互いが心地よく過ごせるよう努力していきたいです。

自分の成長を理解する。過去を振り返ること。

今週のお題「2018年上半期」
f:id:pulsar7:20180702063847j:plain

田舎サラリーマンの刹那です。早いもので2018年も半分が過ぎました。みなさんはどんな半年間でしたでしょうか。生きていると、自分の未熟さを嘆くこともあろうかと思います。「まだここが足りない。」「まだこんなこともできない。」と感じてしまうこともあるのではないでしょうか。しかし過去を振り返ってみると、毎日が小さなことでも自分がいかに頑張ってきて、そしてこんなに成長してきたんだ。ということが分かるかもしれません。


私も2018年下半期に向け、この半年間でどんな成長があったのかを振り返って見たいと思います。

消防団活動が辛かった。本当に。


私は、2018年度の3月一杯までサラリーマンと兼務して地域消防団の分団長という、役職についていました。そしてその活動の中で「ポンプ車操法大会」という、火災発生時を想定した、消火活動を模した演技の大会が今年度ありました。その大会に向けて、1月から練習をしてきて大会に出場しました。練習は、まだ寒い1月の後半から始め、私は分団長として関係者への連絡や練習会場の設定、準備等行ってきました。


練習は基本2日に1回で、夜19:00頃集合し、22:00まで行います。そしてその後片付けをして、帰宅し準備して寝る頃には24:00を過ぎてしまうという状態でした。


これには本当にまいってしまいましたね。ただでさえ仕事がありプライベートで自由になる時間が少なく限られている中で夜の時間まで、消防団活動に捉われてしまい、ほぼ全くと言って良いほど余裕がありませんでした。「もうやめたい・・・」そう何度も思いましたね。


しかし、大会が終わって解放された今になり振り返ってみると「良い経験になったな。」と思います。極端に自由になる時間が少ない中で、成長に繋がる要素も凝縮されていて


・自由になる時間の大切さ
・組織をまとめるリーダーシップ
・目標に向かって進む段取り力
・コツコツと進める継続力


など、わずか数ヶ月で学び成長が出来ていたということがわかりました。毎日同じことの繰り返しでは人は成長しませんが、こうして非日常の中でもがいていると振り返った時「ああ、あの頃の自分はこんなに頑張っていて、これだけ成長したんだ。」と思えます。


良く頑張ったね。ありがとう。

家族との絆を再認識した。

f:id:pulsar7:20180702063959j:plain

仕事と消防団活動で一杯一杯だった私は、当時他のことに気を向ける余裕なんてありませんでした。しかし、今振り返ってみると自分の活動は、家族にずっと支えられていたんだと気づきます。


私のいない間、仕事もある中家事もしっかりやり、まだ1歳の赤ん坊を含む3人の子供を見ていてくれた妻。小学1年生と4年生で、夜寝る時怖かっただろうに2人でしっかり寝て学校に行っていた、子供達。みんな本当に大変だったと思います。


今は無事に、平常な生活に戻りましたので今後は家族への感謝に気持ちを忘れずに、こうして一緒に過ごせることを大切にして行きたいです。

ブログを始められた。


このブログも始めて約1ヶ月となりました。消防の大会も終わったゴールデンウィーク明け、そろそろ新しいことに乗り出すタイミングでした。これまで生活してきた上で、これからの人生を考えた時、将来への漠然とした不安にしっかり目を向けるべきだと思いました。
将来の漠然とした不安とは・・・


・自分の健康状態のこと
・金銭的なこと
・仕事のやりがいのこと


大きく分けてこの3つです。こういう不安って、今は悩んでいても普通に生活できてしまうから先送りにしてしまいがちなんですよね。今までの私ならそうだったのでしょうが、消防団活動がひと段落した今こそしっかり取り組んでいこう!と思いこうしてブログを立ち上げました。

情報って、実は頭に入れる「Input」よりも、出す「Output」の方が重要で、情報を出すことにより自分の記憶にも結びつきやすくなります。なので発信の場としてブログを始めました。また、これから人生をさらに良くしていくという覚悟を決め、独自ドメインの取得と、はてなProにも登録しました。


とりあえず、1ヶ月続きましたので、これから半年、1年と続けていき良い習慣にしたいと思います。

まとめ


2018年の半分が過ぎ、こうして前半を振り返ってみると、意外と濃い時間を過ごせていたんだと思います。
そして、今までの自分ができなかった事にもチャレンジして頑張っている自分にも気づくことができました。ブログも今はなかなかアクセス数も少なく、結果が出なくて辛い時期ではありますが、続けていくことできっと景色は開けてくると思います。


今まで色んな事に挫折してきましたが、この2018年の前半でコツコツと続けるコツを身につける事ができました。このコツを利用し、2018年の後半もより成長できるようがんばっていきたいです。


今までの自分、ありがとう。これからもよろしく。

年間休日104以上はいつから?働き方改革法に備えた時間の作り方

f:id:pulsar7:20180701042945j:plain
田舎サラリーマンの刹那です。2018年6月29日、働き方改革法が成立しました。
私は自分の勤務環境から、脱時間給制度の導入の中「年間休日104日以上の休日取得義務」という点が個人的に気になりました。


ちなみに導入時期は2019年4月ということです。


そこで、年間休日が104日以上が義務化された場合の地方サラリーマンの視点で今後どうするかについて考察していきます。

地方の会社は休日数がやばい


私はこの年間休日数104日以上という事を見て、「休みが増える!」と思いました。だって今勤めている会社は、週に日曜のみ休みで連休は、正月、ゴールデンウィーク、お盆期間だけです。


ざっと計算しても67日とか68日。年間70日にもいかないんじゃないかな・・・


これが104日以上が義務であれば、年間30日以上休みが増えますね。週休2日の方には想像出来ないかもしれませんが地方の現実には、こういう事例もあります。


そういえばさっき地域のハローワークの求人見てみたら、年間休日数の項目が消されていました。そうですよね。休日数が記載できないところ多いと思います。・・・少なすぎて。
記憶だと、年間休日80日とか90日とか、ごろごろしていましたね。しかも、それが当然だと思っていました。


私としては、正直なところとにかく今の状態は休日がとても少なすぎると感じています。ほんと遊びに行く余裕なんてありません。

休日が増えることの懸念点


そこで、やった!休日が増えるかも。と内心期待しているのですが、気になる点があります。それは給料面。年間30日以上休みが増えたとしたら給料はどうなるんだろう?今そこがとても気になっています。


会社に直接聞いてしまえば良いのですが、聞ける雰囲気ではないですし・・・。


仕事のパフォーマンスは多分休日増やしても、変わらない自信はありますが、給料をその分減らします。とかなると厳しいな。

休みが少ない事の害


今現在休みが少ないのは前述しましたが、今のままじゃ将来に対し大きな不安を抱えています。給料は今最低限生活できる程度となっています。そして、これから子供達が大きくなってくると、さらに学費が負担になってきます。


仕事を頑張ればがんばっただけ給料が増えれば安心できるのですが、ここ数年頑張っても給料は上がらず、むしろ下がったりしています。


その状態を懸念し、副業で収入を増やそうと作業を進めているのですが、ここで問題が休日数の少なさになります。


副業に当てる時間が捻出できない・・・という状況です。

とにかく時間を作っていくしかない


もしも最悪2019年4月に年間休日が増えて、給料が下がってしまうとすると、残念ながらそこで大きな生活の危機になることも予想されます。出来ることは先手先手で、手を打っていくしかないという事です。


具体的には、もう今の状態から副業を始める。そして2019年4月までに、ある程度、毎月の副収入源が出来た状態を作っていくという事になります。


時間が無いなどと言っている場合ではありません。実はそれだけ危機感を感じています。

忙しい毎日の中での時間の作り方


これはもう、無駄な時間を省いて行くしかないでしょうね。この1か月で検証してきましたが、私にとっては早起きして朝時間を有効に活用するのが一番効果がありそうです。朝4:00頃に起きて、7:30の出勤時間まで有効に使い、副業の時間に当てます。


あとポイントとしては、お酒を前日飲んでしまうと、早起きも出来ないし、起きても二日酔い状態では良いパフォーマンスも出せません。なので、名残惜しくも晩酌は控えます。


そして2019年4月まで気合を入れて副業に取り組んでいきたいと思っています。もちろん、本業も、自己成長の為にもしっかり取り組んでいきたいですね。

とにかく結果を出すしかない


内向的な人の特徴に、外部環境を変えるのでなく、自分自身を変えるという適応能力があるようですね。知らなかった。


私は内向的性格なので、確かにその考えはしっくりときます。この働き方改革においても、賛否両論ありますが、うまく適合していくしかないのかなと思っています。


なのでこの与えられた時間と情報の中で、出来る限りの事をやっていくしか無いんじゃないでしょうか?もちろん副業と言ってもビジネスですから、結果が全てになりますね。


これだけ頑張りました!と言っても結果が出なければ意味ないので目標を見据え取り組んでいきたいです。そして、副業と言っても色々な種類があります。進めていく過程で方向転換する事もあるでしょう。その方向転換も楽しみながら続けて行きたいと思いますね。

まとめ


今回は働き方改革法の休日数に関して、自分なりに感じた点をまとめてみました。実際の職場がどう変わっていくのかは、これからわかっていくとは思いますが、変化のきっかけにはなりそうです。間近になって慌てないように、今のうちから考えられるリスクを想定しておいて、対処できるようにしておきましょう。

内向型サラリーマンの仕事のやりがい3選

f:id:pulsar7:20180630064242j:plain
田舎サラリーマンの刹那です。サラリーマンのみなさんは、仕事に対してやりがいを持てていますか?仕事は給料をもらうもの。確かにそうなのですが、どうせなら給料をただもらう目的でやるのではなく何のために仕事をしているのか?給料をもらいながら将来のため学ぶ。という事も考えて見てはいかがでしょうか?


私も、仕事を嫌々やっていた時期がありました。給料が安いのに、こんなにこき使われて。なんて思ってしまっていました。しかし、考え方を変えると「塾や学校などで何かを学ぶときは、授業料を払うのに、サラリーマンはこうして働きながら、人間の心理や、企業経営などが学べる。」とても恵まれた環境にいるということに気づきました。


給料をもらいながら勉強していると考えると、今している仕事も無駄ではないと思いませんか?今回はこんな内向型のサラリーマンでも仕事にやりがいを持ちがんばれる。ということを紹介したいと思います。

夢や目標を持つ

f:id:pulsar7:20180701063511j:plain

まず、第一として夢や目標を持ちましょう。これがないと自分がどこに進んだら良いのかがわかりません。例えば、富士山に登りたいという目標があれば、自分がどこにいようと富士山は動きませんので、電車や、車、飛行機など手段は色々ありますが、いくらでも対応ができます。


しかしこの目標がなければ、ただ何もせず突っ立っているだけという状況になります。仕事でもそうです、夢や目標がなければ、ただ目の前の仕事をめんどくさいと思いながら、生活のため、給料のため淡々とやっていく。ということになります。以前の私もそんな状態でした。


何も夢や目的がない状態って本当につまらないんですよね。サラリーマンの方は、仕事に従事する時間を週40時間としても、何も目的意識もないままその40時間もの時間を嫌々過ごすのと、将来の目標に向かって少しでも学んでやろう!と前向きに考えるのでは大きく違います。


ちなみに私の目標は、「独立して自分のビジネスを持つこと」です。すると、今の仕事の中でも生べることが多いと思います。お客さんの心を掴む技術であったり、見積書など書類の作り方、どんな費用が経費にできるのか?新しい仕事の獲得方法などなど。あげればもっと、もっと出てきます。こういう目標があると、仕事に対する考えも変わりますので、是非考えてみてください。

好きな人を持つ


これは、あまり紹介する人少ないとは思うのですが「好きな人を作る」というのが、仕事をやる気になる秘密です。夢や目標を持つ。ということと似ているかも知れませんが、好きな人が居て、その人の事を思うと、やる気になって来ます。最初は片思いでも、仕事をしっかりがんばって魅力ある男になってやる!とか、仕事ができるかっこいい男になって振り向かせてやる!というのはとても有効でした。


結婚している人は家族のことを考えるのも良いですね。人は、好きな人のためなら大きな力が出せる。好きな人のためなら辛い仕事だってがんばれる。それは本当だと思います。

今の仕事もきっと誰かの役に立っている


どんなに小さくつまらない仕事であろうと、あなたが担当しているその仕事で助かっている人は必ずいます。それを忘れないでください。
私は、直接お客さんと接する仕事なので、心を込めて相手の立場に立って仕事をするように心がけています。


そうして、もらえる「ありがとう」という言葉。人にこうして感謝されると、自分が認められたような気がして、やっていて良かった!と思えます。極端に内向型で人付き合いが苦手な私ですらそうなので、きっとみなさんも「ありがとう」と言われれば嬉しいのではないでしょうか。


今辛いその仕事も、どこかで「ありがとう」を作っている。そう思えば、やりがいも感じられるのでは無いでしょうか。

まとめ


今回は、内向的なサラリーマンの仕事のやりがいについてまとめてみました。ただ目的もなく仕事を淡々とこなすのって辛いですよね。ただ、少しだけでも考え方を変えることで今の仕事でもやりがいを感じられるきっかけはあると思います。


この記事が少しでもやりがいがない。と感じてる方の参考になれば幸いです。